旋盤導入


旋盤習熟の過程(ほとんど絵日記です)

2001.3.31

旋盤購入

2001.4.22

中ぐり

2001.4.15

切削開始

2001.4.30

タンク鏡板の切削

バイトなど

2001.5.3

ミクロの切削

作業後のメンテナンス

BACKNEXT


中ぐりに挑戦

漸く実用的な切削にチャレンジです。今回の目的は板材に任意の大きさの穴を開けること。
題材はNゲージタンク車のタンク受台です。

まずはフライス盤で5mm厚真鍮板から20mm角のピースを作り、これを旋盤に銜えて内側にタンク直径に合わせた穴を開け、再びフライス盤に戻ってタンク受台部分と一体で仕上げるジャッキ受け部分を削ることとしました。

右はピースの端面を仕上げているところ、ここではまだ四角のピースです。

写真の小さなスコヤを購入しましたが、これがなかなか便利です。旋盤で材料を銜える時や刃物台のセットに威力を発揮してくれます。

まだ四爪インディペンデントチャックを購入していないので(オプションで発売になるそうです)三爪スクロールチャックで銜えられるよう、四角のピースの角を60度に切削します。

 

フライス加工で左のような角を落としたピースになりました。旋盤に銜えるために正三角形の角を落としたものです。
右の写真のように、一旦外して旋盤に銜え、中心を出し、再度フライス盤をボール盤として使って中心に6mmの穴を開け、中ぐりの下穴を開けました。


下穴から中ぐりバイトで穴を拡げている様子です。

銜え直すと若干中心が狂うのですが、この部品ではこの時点で少々狂っても問題ないので、どんどん削りました。しばらく削れば中心がきっちり出てきます。


取り敢えずの完成品。旋盤での加工はここまでで、再度フライス盤に戻ってタンク受台に仕上げるつもりです。四爪チャックがあれば前段のフライス作業は不要になるので発売が待たれるところであります。

実は、上の写真の中ぐりバイトは酒井のオプションパーツで、受け台にセットすると8mm以上になり標準装備の刃物台にセットすることができません。そこで、オプションのトップスライドを使って作業しました。
トップスライドは標準の刃物台に比べて華奢な印象で、無理をするとバイトが持ち上がったりします。4本セットできる刃物台がオプションであればいいのですが。

BACKTOPNEXT